
めっちゃ晴れ!!
今日も朝からエエ天気でした。
晩は雨とか言うてるし、桜としずくを撮るなら今日ですよー。


なわけで、カメラ持っていそいそと…
近所の公園へ。
なんでやねん!
そこは、せめて緑地でも行こうや。
も、ほんま。
できたら京都の素晴らしい桜とか見たいんですけどねー。
花粉症だか何かで目眩ぐるぐるです。
そんなんで運転したら大変なことなりますやん。ここはググッと我慢して…

でも、ここのエエとこは
お立ち台があること(笑)
デッカい石が桜の前にデーンと置いてあるおかげで、桜をバックに写真撮りやすいわけです。

せやけど、ほんま暑すぎ。

アレルギーな春。
脳ミソはスカスカでこんなに軽いのに、なーんでこんな重いんでしょねー。
元々やる気のないのに、更にやる気を削がれた家事は放置で、とりあえず桜でも見に散歩に出ましたよ。
ウチの周辺、ソメイヨシノはまだですけど、違う種類のが咲いてます。

こんな感じのが咲いてますよー。
花が下向いてます。なんて種類かな。調べたら分かりそうですけど、まあいいや(笑)

花粉症やねんと周りに愚痴こぼし、頭は重いと訴えてるわりに、実は気分はちょースッキリ。
町内会の役員が終わりましてよー!
ディルがこんな時に限って、なんで役が当たるねん!!と去年の今頃はアタマ抱えてたんですけどね(軽いけど)。
周りの方達の協力もあり、ディルの介護には、なんとか支障なかったかな…たぶん。
ま、もうええねん。
終わった終わった♪
ほんでね、毎年花粉症なると生クリームたっぷりのケーキが食べたなるんですよねー。
いや、だからナニ?買いに行けばええやん、てな話なんですけどね。うん。


いや〜、暖かいですね〜!!
空が曇り空だったので、イマイチ写真の桜が暗い感じですけど、明日は桜を散らしてしまうかもしれん天気やってことで、近所の桜巡りをしてきました
本当はせめて鶴見緑地にでも行きたい気分なんですが、桜が咲くのが遅い分、なぜか花粉症も今年は長くて。
毎年、ヒノキに変わる頃には症状が落ち着いてきてたんですが、今年はどーも長引いてますな〜。
たぶんいつまでも寒いからやと思うです。長年の花粉症人生で、とにかくカラダが冷えると酷くなるのでひたすら温めてはいるんですが、気温が低いのはどーしようも無いです
そんなわけで、近所の桜巡り(笑)
近場の公園や川沿いに植えてある桜だって、十分にキレイやし
せめて満開の間に堪能せんとね〜〜〜。
でも、昨日からの気温上昇で、思った通り少し症状がマシになってきましたよ。
毎年思うけど、花粉が飛ぶ量は関係ないねん(私に限っては
)。気温と体調とホルモンバランスですえ〜(何度も言うけど私の場合は、やからね
)。

8日の桜。お天気いいと写りが違いますな。
このままの気温が続けば、どんどん頭痛もとれて良くなってくれるかな〜と期待。
今年はやる事いっぱいあるのだー
おーっ
お久しぶりです。
一ヶ月以上ぶりに日記書きました。
しかもまとめてアップ!!
…嫌われる行為と知りながら汗
花粉症出てます。
出てますが、今年は比較的軽いです。
良かった。
セレナの車検が一週間以上もかかりました。
なかなか帰ってきませんでした。
それは、ABSの本体っちゅうもんが壊れたからです。
セレナも古くなって、タイヤやら色んな物も交換せねばならんようになりました。
総額、¥246,700…
お嬢の進学と重なって、みゃ家は今どん底に貧乏でし。
うふふふふ~あはははは~

日向ぼっこはええ気持ちや~
花粉のせいか目がかゆ~くなってきた。
無意識に指が目をこすってしまうのでヤバイ。
そういやワンコも花粉症になるそうやけど
人間より目がとびでてるから、その分重症になるんやろか?
でも、ディルしずくは目ん玉にゴミがついてても
いつも平気そう。
一応、痛くないんか???と聞いてみるんやけど
「………(゜゜)」という顔。
そうか、まるで気になってないんか。
なのになぜ花粉は痒いんだか。
ううむ、わからん。
まあ、ええか…(ええんかどうかわからんけど)。

今日はまたもや春の嵐なんだそうですが
花粉症の症状は相変わらずです。
雨降ったら症状が軽くなる方もいらっしゃるみたいですが
私は全く変わりません。
そんな感じで、鼻が完全に詰まってますが
頭の中ではジングルベルを歌ってます。
ときたま声に出して歌い、気分を盛り立てます。
現在、あるクリスマスのお仕事、続行中です(笑)
鼻づまりでジングルベルを歌うと、
なんとなく「ものごっつ英語!」の発音のような「雰囲気」になって
そりゃもー、今めっちゃアタシはクリスマスでございます。
食べたい
今日も大阪は晴天です。
家の中から外を見ると、とっても暖かくて気持ちよさそうです。
昨日は、花壇でチューリップの芽が出てきたのを発見しました。
そう、去年ディルがおこした「球根食っちまった事件」のものです。
難を逃れた球根達がその力強い生命力を見せてくれました。
パンジーたちも元気いっぱい。
ここ数日でどんどん蕾が増えて、どんどん開花してます。
こぼれダネで出てきたラベンダーの芽もスクスク育ち始めました。
秋に植えた沈丁花も咲き始め、ほんのりイイ香りがします。
春ですね。
今日みたいな日は、庭の手入れをしながら
外の空気をたくさん吸いたい気分です。
花粉が飛んでなければね
晴れれば晴れるほど、外に出たくなくなるっちゅうてんねん。
ここで「少しだけ…」なんて油断してみ?その後どないなるかって、もうそら大変どころやないで。
晴れれば晴れるほど、洗濯物を外に干したくなくなるねん。
どんどん窓閉めたなんねん。
そんな飼い主の気持ちも分からず、ベランダのドアを「開けろ~開けろ~」とカリカリコリコリするヤツ。
せや!あんたや!
むり。
絶対にむり。
開けへん。開けへんで。
アンタは飼い主を、鼻水でドロドロ&目やにでバシバシな顔にさせる気か(汚)。
なんやったら、晩になってから開けたるわ(笑)
というわけで
スネディル
窓から注がれる光で日光浴
Pembroke Welsh Corgi – DILL & SHIZUKU