「病気」タグアーカイブ

15日と16日そして17日…

20140422_1

早いですね〜ほんと月日が過ぎて行くのは。
もう初七日過ぎましたよ!

ディルしずくを迎えたときは、寿命までまだまだ〜なんて思ってたのに…
ワンコとの生活はあっという間に終わってしまうんですね。

しずくの病名は結局わかりませんでした。
ただ「もの凄いスピードの進行性の病気」ということだけです。
痙攣が起きてから、たったの一週間でした。

早過ぎる〜!
せめてもう少し看病とか介護とかさせて欲しかった。
ディルのように、ゆっくり時間をかけて覚悟させて欲しかった。贅沢かもしれないけど。
でも検査さえもさせてくれなかったなんて……。

しずくの不明な病気、3月5日に夜間救急へ走った時から始まってたのかもしれません。
あの日は誰もが1ヶ月後にこうなるとは思わなかったです。
→元気でございますよー

あの時にMRIを撮っていれば……。

そう思うこともあります。
でも全身麻酔でのMRIは避けたい気持ちでいっぱいでした。
どこか関節や脊椎症が痛むんだと信じ込んでたし、サプリや痛み止めでゆるゆると老後を過ごして欲しいと思ってました。

しずくの最期のこと。
自分自身の気持ちの整理をつけるためにも、ちゃんと書いておこうと思います。

もし良かったらこの先へお進み下さい。でも読むのがシンドイところもあると思います…(しかも長いし!)。

 

—–
続きを読む

うーん…減った

↑ステロイドがよく効いて、久々に私が食べてるフルーツサンドに反応して、それちょっと欲しいやん!アピールしてるしずやんさん。

も、ほんと久々。
ずっと何に対しても反応無しやったので、めちゃ嬉しいですよー。

ところが…

タイトル通りでございます。
今日の検査で血小板は減少しておりました。

しかも大幅減少の0.1

何らかの基礎疾患があって、それが血小板を攻撃してるんだそうで。

脳腫瘍は可能性大だけど、脳腫瘍だけだと体の中は健康だったりするのだそうで、脳腫瘍以外にも腫瘍があるのかも?と。

リンパ腫とか?血管肉腫とか?

うーむ、なかなか上手く行きませんな。
なんとか検査する所まで持っていけたらと思うんですが。

でも、検査しても治療できるかはわからないし、色々と考えてしまうんですけどね。

増えたー!!

またもやご報告がおそおそ(遅遅)になっております。ももも申し訳ございません(>人<;)
しずくは朝一番に病院へ行き、そのまま夕方まで検査のためずっと病院でお預かりなってました。

Twitterやコメントそしてメールで、いつも心配して下さって、応援して下さって本当にありがとうございます。

そんな素晴らしい皆様のパワーのお陰で…

おおお…

おおおおお…

血小板がー!!

2.1!!!

前回0.6から、一回のステロイドで2.1!!

増えました!
まだまだ低い数値ですが、この調子でどんどん上がってくれるかもしれませんヽ(*´∀`)ノ

ほんとにほんとに
ありがとうございます!

家に帰ってからのしずやんさん、まあまあ穏やかに過ごしてます。
息は相変わらず時々荒くなりますが、酸素発生器をつかったり、お水をのませたりすると、比較的早く戻ります。

おお、ちょっと回復傾向にありませんか?ね?ね?ね?

ただ徘徊行動もせず、じーっとしてます。何に対しても反応しません。ブーブー鳴るオモチャにも。
唯一、耳に酸素発生器を吹きかけたら嫌がったことぐらいですね。
あ、意識が無いわけじゃないんです。起きてても常にぼーっとしてる感じです。

食欲は、食べないわけじゃないですが、一度にたくさん食べません。
ステロイドで胃が悪いのが原因かな。病院で一度吐きましたから。

毎日通うと思ってた病院も、状態に異常がなければ日曜日(13日)はお休みでいいそうですo(^▽^)o
ちょっと運転するにも気合が必要になってたし、一休みできると嬉しいなー。

病気の内容が分かってきました

今日は朝一番に病院へ来てます。

予定では、もう少しゆっくり来るつもりだったんですが…今朝、痙攣のような症状を起こしたんですー。

早朝にまた、かなり息が荒くなったので少しお水を飲ませました。この時も飲み方がギクシャクして変だったんですが、その直後に痙攣を起こし、ウンチとオシッコがだーーーっと出た後「キューン…」と声をあげました。

まさか…このままと焦りましたよ( ;∀;)

でもだんだん戻ってきて、何か食べられるかな?とダッツバニラを少しあげたら、全力で(笑)舐めてました。

↑その直後の様子です。
必要かどうかは?ですが、念の為、ディルの酸素発生器を引っ張り出してきましたよ。

—–

そして、主治医に今日の様子を話し、目の動きや歩き方を診て頂いた結果、病気の内容が見えてきたみたいです。

脳神経の異常。

例えば脳腫瘍とか…

いや、薄々は主治医も(私も)分かってたと思います。でも、昨日まではまだ口に出して言えるほど決定力に欠けてたんだと思います。

だって、あまりにも…お友達のノアぷーの症状に似てるじゃないですか。うん…。

血小板がどんどん減って行くのと、CPR値が高いのは…脳腫瘍のせいかな…と、これは私の想像でハッキリ言われたわけじゃないですが。

そして今、水曜日のことはイチゴを食道等に詰めたんじゃないと思いました。

あれは痙攣だったんだと思います。
イチゴを食べてから10分ぐらいは経ってましたし。

でもあの時点で診察してもらった状態では、後ろ足に麻痺は出てなかったんです。

なので、主治医が休みのため急遽駆けつけた病院では、脳は違うと思いますと言われたんですけど…ね。

—–

ま、とにかく、今は血小板の数値が上がらないとMRIを撮れず脳神経のどこに異常があるのかも確認できません。
まずはココからです。

ここ数日でみるみる変化して行くしずく。
進行性のものなんでしょうね。
素人なので、今後はどうなるのか、どれぐらい生きられるのか、サッパリわからないんですが…。

なんとか、もう一度お友達と公園で会って遊んでもらうために、全力で治療に励みます。

いや、私はお金出すことと撫でてあげることしかできないけど…^^;

しずくベビーを迎える為に皆さんが使って下さったお金、しずくの為にと貯金してました。
今こそ、これを使う時です。

頑張ります。

長い記事ですみません^^;

増えてや血小板

昨晩から朝にかけてのしずやんさん。
かなり落ち着いて寝ました。
一度も私にシンドイねんと起こしに来ることなく。

ただ少し、食べるチカラが落ちてるようで…。固形のままでは食べません。
ならばっ、ココで登場はディルの流動食を作るために買ったハンドブレンダー!!

そう、ディルはソッポ向いて食べなかった流動食。なんて悲しきハンドブレンダー!今こそ活躍のとき!!

(T_T)ああ感涙。流動食ならキレイに食べてくれました。これでブレンダーも浮かばれるってなもんです。

そして、しずやんさん…謎の行動してます。
まるでボケたかのような。
寝てたと思ったら突然起きて、リビング中をヨタヨタウロウロと意味もなく歩きだし、壁で前へ進めなくなると、そこで固まります。
絶対入れない隙間に入って行こうとしたりも。

うーん???
脳???

ま、とにかく今日も病院です。

まずは血液検査から。

……主治医の厳しい顔。

血小板が更に減りました。
前回1.1から0.6…
赤血球数もヘモグロビンも減ってます。

「ステロイドにしましょう!」

主治医から強くそう言われました。あ、これはもう、抗生剤で様子を見るなんて状況じゃないんだと私の脳みそでもわかりましたよ。

免疫系なのかもしれませんね。

ただステロイドも効かない場合もあるそうです。そうなると、輸血をしながらの治療とか。

輸血か…。

ディル!!どうせ天国でヒマしてんねやろ!!ちょっと降りてきて、しずくの血小板、作りっ!!

首のことも気になりますが、とにかく今は血小板。

明日もステロイドを打ってもらいに行きます。明後日も…たぶん明々後日も。

リビングうろうろの件は、血小板などの数値が改善して意識がハッキリしたら治るかもしれません。

とにかくとにかく血小板!

しずく頑張れ。

やっぱり痛い?

病院から帰ってきてます。

ちょっと疲れて休憩してたので、ご報告が遅れてすみません。

しずくは今寝てます↑
上の画像の姿勢で寝るのが一番楽のようです。

主治医に診て頂いたところ…

どうやら首から肩にかけてが痛いらしい?

ってことです。

試しにオヤツを顔の前でぐるーっと回すと、上に向くのがし辛そうです。

犬の首が痛いって、もう、めーちゃくちゃ痛いらしいですよー(>_< ) 人間の肩凝りとか、そんなレベルじゃないらしくて。 そして、歩くのが困難なこと、うまく噛めなかったこと、全身を震わせて痛がってることなど、色んなことが合致するそうです。 ただ、首の痛さとCRP値と血小板の関わりについては、これからになります。 本当はMRIを撮るのが一番のようですが、この血小板の数値で全身麻酔はムリなので、やはり抗生剤を試すところから始まります。 明日、もう一度、血液検査をします。 また何か分かればいいんですけどーとにかく手探り状態です(~_~;) しずやんさんは昨日の晩から今朝にかけての辛いシンドイ状態からは脱したようで、かなり落ち着いてます。 ただ、時々とつぜん痛みだして息が荒くなるので、うーん…コルセットでもしたほうがいいのかな。 安静第一。 お散歩もダメなんだそうで…てか歩けないんですが。 あと血小板が少ないからケガ厳禁^^; カートの出番かな。 なんか、あまり進展した報告になってないですね…^^; すみません。 とにかく、今はすんやり寝てることにホッとしてます。

しずくのCRP値と血小板数

突然ですが、今しずくは病院に検査入院中です。あ、でも夕方にはお迎えに行きますー。

正直、今のしずくは完全に弱ってます。

息は完全に荒く、時々身体を震わせます。そして歩けません。

ただ、食欲はあります。
お水も飲めます。

3月の始めに、夜中に突然の震えと荒い息に驚いて夜間救急へ走りました。

その時から、しずくの不調が始まったわけですが…

その時は血液検査の数値、レントゲンの結果から、変形性脊椎症?股関節?ヘルニア?それが痛むんだろうってことになり、強めの痛み止めを注射してもらって帰ってきました。

その後は普通に元気で、時々脚や腰が痛むんだろうなとずっと信じてました。

ところが…

昨日、事件があったんですよー。

しずくイチゴを喉に詰まらせました^^;
いや、笑い事では無いんですが、この件は今のところ無事に終わってます。

イチゴやバナナは普通に噛んで食べてたので、まさか丸呑みするとは…。
今思えば、おそらく噛むチカラも無くなってたんだろうと思います。

イチゴが飲み込めた後も、ずっと息が荒く心配だったので病院へ走ったんですが(主治医が休みだったので、ディルのリハビリに行ってた病院へ)、イチゴと言うより、とにかく元気が無いので、検査することになりました。

その結果…

CRP値が17!!↑↑↑

平常値は0.0〜0.7です。

そして血小板が3.9!!↓↓↓

平常値は20〜50です。

これはどこかが炎症を起こしてるってことでしょうか。
一緒に撮ったレントゲンとエコーからは、特に異常は見えません。…と言うことは

感染症?
免疫系?
脳?

検査方法が簡単ではなく、すぐに原因がわかりません。

昨日はまずは感染症を疑いましょうと言うことで、抗生物質を4日分頂いてきました。

ところが、夜中もどんどん状態が悪くなって行くのです。夜はほぼ眠らず、ずっと息が荒いままです。

4日も抗生物質で様子見てて大丈夫なのか?!

もうそんな感じです。

なわけで、今日は主治医の所へ走りました。

念のため、もう一度の血液検査の結果…

血小板が1.1!!↓↓↓

通常が20〜50なのに、1.1しかありません。

なわけで、そのまま入院となりました。

あの3月はじめの夜間救急は、脊椎症でもヘルニアでもなく、これだったんでしょうか。ただあの時は血液検査は正常だったんですけども…。

今はただ、しずくの生命力を信じるのみです。また元気な姿で登場できますように…。