
突然ですが、今しずくは病院に検査入院中です。あ、でも夕方にはお迎えに行きますー。
正直、今のしずくは完全に弱ってます。
息は完全に荒く、時々身体を震わせます。そして歩けません。
ただ、食欲はあります。
お水も飲めます。
3月の始めに、夜中に突然の震えと荒い息に驚いて夜間救急へ走りました。
その時から、しずくの不調が始まったわけですが…
その時は血液検査の数値、レントゲンの結果から、変形性脊椎症?股関節?ヘルニア?それが痛むんだろうってことになり、強めの痛み止めを注射してもらって帰ってきました。
その後は普通に元気で、時々脚や腰が痛むんだろうなとずっと信じてました。
ところが…
昨日、事件があったんですよー。
しずくイチゴを喉に詰まらせました^^;
いや、笑い事では無いんですが、この件は今のところ無事に終わってます。
イチゴやバナナは普通に噛んで食べてたので、まさか丸呑みするとは…。
今思えば、おそらく噛むチカラも無くなってたんだろうと思います。
イチゴが飲み込めた後も、ずっと息が荒く心配だったので病院へ走ったんですが(主治医が休みだったので、ディルのリハビリに行ってた病院へ)、イチゴと言うより、とにかく元気が無いので、検査することになりました。
その結果…
CRP値が17!!↑↑↑
平常値は0.0〜0.7です。
そして血小板が3.9!!↓↓↓
平常値は20〜50です。
これはどこかが炎症を起こしてるってことでしょうか。
一緒に撮ったレントゲンとエコーからは、特に異常は見えません。…と言うことは
感染症?
免疫系?
脳?
検査方法が簡単ではなく、すぐに原因がわかりません。
昨日はまずは感染症を疑いましょうと言うことで、抗生物質を4日分頂いてきました。
ところが、夜中もどんどん状態が悪くなって行くのです。夜はほぼ眠らず、ずっと息が荒いままです。
4日も抗生物質で様子見てて大丈夫なのか?!
もうそんな感じです。
なわけで、今日は主治医の所へ走りました。

念のため、もう一度の血液検査の結果…
血小板が1.1!!↓↓↓
通常が20〜50なのに、1.1しかありません。
なわけで、そのまま入院となりました。
あの3月はじめの夜間救急は、脊椎症でもヘルニアでもなく、これだったんでしょうか。ただあの時は血液検査は正常だったんですけども…。
今はただ、しずくの生命力を信じるのみです。また元気な姿で登場できますように…。