「しずくベビー」カテゴリーアーカイブ

お留守ばーん

ほんの数時間だけ、
りんりん里帰りです〜。

ウチに着くなり、とっととリビングに入って行かれました(笑)

思う存分ほふほふさせてもらおーと、りんりんを撫でまくってたんですが

…1分も経たないうちに

バリケンin。

ええ、りんりんの性格はよう分かってます。分かってますよーだ!!( ̄^ ̄゜)

ウチにいる間は、寝て…ちょこっとオヤツ食べて…また寝て…こんな感じでした。
ゆったりしときー(*´ω`*)

かあちゃんのお迎え、めっちゃ嬉しいりんりん。ピンポン鳴ったら玄関真っしぐらでしたよ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )

またおいでやー!

エル…ありがとう

20150111_6

寂しいお知らせが届きました…。

しずくベビーとして生まれて来た女の子
エル(幼名ぷち)。

2015年1月7日
2時43分

お母さんの腕の中で、お空へ旅立ちました。
脳腫瘍だったそうです。

20150111_1

20150111_3

しずくベビー7頭の中で、1番の優等生。
私を困らせるような事を一切しない子で、しかも憶えも早くて「ダメ」を1番に覚えてました。

りんりんとバトル〜
りんりんとバトル〜

縁あって西宮のお家に迎えて頂き、それはそれは大切に愛情たっぷりに暮らしていました。
送って下さった画像を見ると、どんなに愛されてたかが分かります。

和歌山の片男波で、しずくベビーのみっちょんと爆走!…みっちょんともお空で会えたかな
和歌山の片男波で、しずくベビーのみっちょんと爆走!…みっちょんともお空で会えたかな

そして9日は午前中にお葬式…
たくさん愛された幸せの想い出を抱えて、エルはお空へ昇って行きました。

先月、12歳のお誕生日をお祝いしたばかり。
ワンコの寿命はなぜこんなにも短いのでしょうね。

覚悟はしていたつもりでしたが、しずくの子供達もどんどんこちらの世界から旅立って行って…寂しくてもう涙ボロボロです。
みんなでワラワラと遊んでたあの頃が、あまりにも幸せすぎました。

20150111_5

ご家族の皆さま、しずくの子供を迎えて下さって、本当にありがとうございました。
最期まで、溢れんばかりの幸せと愛情をくださって心から感謝しています。

…エル、ありがとう。
そちらで、しずく母ちゃんにいっぱい甘えるんやで〜。

随分のご無沙汰で^^;

ゆきだーるま。大阪ステーションシティ時空の広場
ゆきだーるま。大阪ステーションシティ時空の広場

あちこちでクリスマスですねぇ。
年末ですねぇ。

大変ご無沙汰しております。
生きております^^;

出かける前に、服にコロコロすることがなくなって8ヶ月。
もうすっかり人間だけの生活してます。

でも玄関にはディルしずくのハーネスやリード、車椅子が今まで通りに置いてあります。
リビングにはいまだにバリがあったり。
なかなか片付けられないもんですなあ。

 

そんな8ヶ月間も色々ありました。
ちゃんとブログに書こうと思いつつ、ついつい…^^;

色々あった中でコレは書いておかなきゃってのが、

 

今はすっかり元気なってはりますが、
しゅう家のかあちゃんが緊急入院した5月6日〜10日までの5日間と再入院の8月5日〜16日までの12日間、りんりんお預かりしましたよー。

とうちゃんにおパンツ帽子にされてもーた。
とうちゃんにおパンツ帽子にされてもーた。

とうちゃんがお家にいる休日は一旦帰った方がいいかな?と思ったんですが、何度も行ったり来たりさせられるりんりんが可哀相かも…てことで、その間はとうちゃんにも会わずウチでお預かりしてました。

初日はさすがに凹んでたりんりんですけども
2日目からはドンドン馴染んで、最終日にはインターホンに吠えて守ってくれてましたよー。

初日はさすがにしょぼぼん…
初日はさすがにしょぼぼん…

そして2度目のお預かりでは初日から我が家状態に(笑)

二度目は初日から笑顔w
二度目は初日から笑顔w
お散歩も元気に行きましたっ
お散歩も元気に行きましたっ

とうちゃんかあちゃんは、安心だけど寂しいやん…て感じだったかも^^;
それでも、お迎えの時はりんりんとは思えない程のはしゃぎっぷりだったので、やっぱ心の奥底で我慢してたんや思いますよー。

 

それからそれから……
今年もお友達とのお別れがありました。

20141222_6

コルク…
クッキーちゃん…
サラちゃん…
クロスケくん…
まりんちゃん…

交流のあるコ達だけでなく、こっそりブログを拝見してたコギさん達も…

もうね、ただただ寂しいです。
もう皆の笑顔が見られない…ぽっかり心に穴があいたような寂しさです。
いつかは来る事と分かっていても、なかなかココロがついてきてくれませんね。

どうか、今生きているみんなが健康で長生きしてくれますように…。

で、ですね…
わんこネタが無いこのブログ、どうしようかと…( ̄∀ ̄;

しょーもない内容でも、ちょこちょこUP出来るかなあ…。

うむむ(笑)

幸せレイチェ

しずくの娘、レイチェが来てくれましたよー。

レイチェ…DMなんです。
そろそろ車椅子を用意されるんだそうで…

って、なんとなんとパパさんの手作り!((o(*˘ω˘*)o))

それでディルの車椅子を参考にしたい〜って借りに来られました。

いいなあレイチェ〜!!
ええのん作ってもらいやー。

レイチェはパパさんが大好き♡
以前、嫉妬からしずく母ちゃんに攻撃してきたほど(*≧pq≦)

そんな幸せそうなレイチェの顔を見てホッコリでした。

底抜けに明るいレイチェ。きっときっとまだまだ大丈夫やね。

桃…ありがとう

花ママさんから頂いた写真です。毎年春に桜をバックにした桃の写真を送ってくださいました。
花ママさんから頂いた写真です。毎年春に桜をバックにした桃の写真を送ってくださいました。

2013年7月3日
午前8時50分

しずくの子として産まれ、
花パパさん花ママさん家に巣立って行った桃(幼名ちびこ)が
永眠しました。

ヘルニアの合併症
脊髄軟化症でした。

大好きな花ママさんの腕の中で
お空へ旅立って行きました。

20130703_7

桃が急性ヘルニアで手術をしたと連絡を頂いたのは6月23日。
私に心配かけないようにとの花ママさんのお心遣いで、
手術後にご連絡下さいました。

手術は問題なく終わり、一週間の入院後のリハビリを頑張れば
きっと生活に不自由ないぐらいに歩けるようになると
獣医師に言われたそうです。

その後も、食欲もあるし持ち前の明るさを振りまいて
元気いっぱいだったのですが…

20130703_120130703_2

急変したのは6月28日金曜日でした。

食欲もなくなり、
前足も動かなくなったそうで…

急遽CT検査などをしてみた結果、
脊髄軟化症を発症していたそうです。

20130703_320130703_4

脊髄軟化症は、
ヘルニアによって脊髄を圧迫した所を起点に
どんどん脊髄が溶けていく病気で、
今のところ治療法はありません。

痛みが激しい上に、
発症したら早いコで3日、長くても一週間で
死に至るとても悲しく残酷な病気です。

ヘルニアになったコの約5%が発症するらしいのです。
……その5%の中に、なぜ桃が……

もう…ほんと、こんな病気があることが悲しいです。

20130703_8

3日の晩、桃に会いに行ってきました。

可愛かった桃は、そのまんま可愛いままでした。

死後硬直で硬く冷たくなった桃……
いっぱいいっぱい撫でてきました。

いっぱい撫でたら、温まってまた生き返るんじゃないかって
アホみたいなこと思ったりして。

20130703_520130703_6

桃は我が家にいた頃から、太陽の様に明るい性格でした。
そして、まるで末っ子のように甘えたでした。

優しい花パパさんと花ママさん。
そして先住犬の花ちゃんが、まるで本当の母犬のように桃の面倒を見てくれて
こんなにも桃にピッタリのお家は無いかも〜ってほど。

桃は最期まで幸せいっぱいでした。

花パパさん
花ママさん
本当に本当にありがとうございました。

花ちゃん、そっちで桃をまた…よろしくね。

10歳おめでとう

今日はしずくベビー達の誕生日。
10歳になります。
ええっ!!もう10年?!てな早さで月日が過ぎて行きますよー。

けどワンコって、人間と違って見かけがそんなに変わらないのがいいですな〜笑
もう10歳だなんて見えなくて、
永遠にそのままでいてくれるような錯覚をしてしまいます。

みんな、生まれてきてくれてありがとう。
しずく、産んでくれてありがとう。

Happy Birthdey*・゜゚・*

と、キレイに終わりたかったのに、
今年またアホなミス…。
プレゼントが今日に間に合わず、翌日着に(;_;)
注文したお店が北海道やったなんて!!w
大阪まで2日かかるなんて!!www
そんな落とし穴があったなんて聞いてへんがなー!!

来年は頑張るw

寒いからなんやっちゅうねん

コスモスの前で集合写真

鶴見緑地で遊んできましたよ〜。

昨夕の天気予報で「もしかして雪snow.gif降るかもよ〜」なんて言うてたので
その極寒ぶりにドキドキもんでしたけど、
集合時間ちょい前あたりから晴れ間が……shine.gif

素晴らしい。
皆の行いが素晴らしいんでしょうなあcatface.gif

おかげで、北風がビューと吹きはするものの
陽射しのおかげで、まあまあ気持ち良く過ごせましたよ。
まあコギさん達は多少の北風なんて平気やけどね。
モンダイは人間なだけで……。

ではでは、本日の参加メンバーです。

モモちゃん(左)&モカちゃん(右)同胎姉妹♪
ハープちゃん♪
桃♪
レイチェ♪
しまじろう♪
三太♪
しゅうくん♪
りんりん♪
ディル♪
しずく♪

 

せやけど陽射しが無くなると、とたんに北風で芯まで冷やしてしまいそう。

なわけで、いつも遊んでる緑のせせらぎ周辺は木が多くて日陰も多いので、大芝生で遊ぶことに。
さすがに寒くて、人もワンコも少ないから遊び放題ですえ〜happy01.gif

 

三太とモカちゃんモモちゃん。
若いもんは若いもん同士やんな〜。

 

ハープちゃんとしずく。
2頭でどこを見てるんでしょなぁ。
異母姉妹やし年齢もめちゃ近いし、気が合うんですかね〜。

 

りんりんとしまじろう。
こちらは超マッタリ組〜〜〜(笑)
なんや似たもん同士がくっついてますな。

 

パパさんに甘える桃。
しずくの子供7頭生まれた中で一番小さくて、
性格も甘え上手でいつまでもお子ちゃま(笑)
もうすぐ10歳なるのにね〜。

 

この2頭もしずくの娘、レイチェとりんりん。こちらはデカい組〜(笑)
しずくのコとは思えないほどデカくて、脚もぶっとくて。
「あんた、相変わらずデカいな〜」
「あんたもなっ」
てな会話をしたとかしないとか。

 

レイチェとしずく。
テロ犬と呼ばれるほどの、やんちゃなレイチェやけど
今日はみんなに甘えまくってましたよcake.gif
ま、相変わらずちょこっと暴れてたけどねsmile.gif

 

いつもお馴染み、しゅうくん。
最近のお気に入りは、このオレンジのボール。
でもこのボールをキュッキュ鳴らすと、
なぜか、りんりんが「ひーんひーん」と鳴くらしいsweat01.gif

 

かあちゃんの、車椅子犬2頭引き!!happy02.gif
何なん、この2頭、なんやめっちゃ仲良さそうなんですけど(笑)
「なんや寒いでんなあ…」
「せやなあ、けどまあ今日もボチボチ行きまひょや」
とか、ジジイ同士で語り合ってるみたいやん。

車椅子犬なるまで、お互い近づける事も出来んかったガウガウの昔は何やったんやろ〜。
もぅ縁側の茶飲み友達ですなjapanesetea.gif

 

しずくは、とうちゃんにサッカーで遊んでもらいましたよsoccer.gif
ていうか、最初はしゅうくんのオレンジボールを借りて遊んでたんやけど、
三太のサッカーボールを奪って、犬歯に突き刺そうとしてたんですわ…gawk.gif
なので急遽、マイボール登場てなりますた。

 

花ママさんにリードを持ってもらって歩行するディル。
こうして、皆さん代わり番こでディルのリードを引いて下さいました。
ほんと、ありがとうございますheart04.gif

 

最近、リードを引いてもらうんを待ってるディル。
ホントに自分で歩けないのか、ちょっと試してみましたよ。

ディル放置実験(笑)

ポツンと1人にして、私は遠くに走って行ってみました。
隣りで、よっさんが見守ってくれてます〜。

……来ませんわsweat02.gif
家では、腰を持ち上げてやると少しは歩くんですけどね〜。

どうせ戻ってくると見透かされてるのか、
それとも本当にムリなのか。
まぁその気にならんもんは仕方ないし、
無理やりってのもどうかと思うのでノンビリ行きましょか。

 

大芝生でそろぞれ走り回った後は、いつものように公園を軽く一周お散歩。
今日も国際庭園のなだらかな坂を歩きました。

先日はまだまだ青かったメタセコイヤがきれいに紅葉してたので、記念に皆の後ろからパチリcamera.gif

 

予想外に晴れ間がたくさん出て、気持ちのいい休日になりました。
皆さんありがとうございましたclover.gif

また遊んで下さいね〜。